• 劇場施設
  • 公演日程
  • 劇場利用案内
  • 申し込み方法
  • 機材について
  • アクセス
  • お問い合わせ

HOME > 公演日程

  • 舞踏新人シリーズ
  • 稽古場としての使用
  • 置きチラシについて
  • 舞台批評
  • 過去の企画公演

TERPSICHORE(テルプシコール)とは?

TERPSICHORE(テルプシコール)

ギリシア神話の女神で、ゼウスとムネーモシュネー(記憶)の間に生まれた九人のムーサ(ミューズ)の一人と云われ、合唱隊の叙情詩と舞踊を司る女神と云われている。初めて裸足で踊ったという伝説の舞踊家、イサドラ・ダンカンが『テルプシコールに捧ぐ』という作品を踊った事も有名。1981年に設立したこのスタジオを「テルプシコール」(フランス読み)と命名したのは、舞踊評論家の故・市川雅氏。

テルプシコール公演日程

4月の公演スケジュール

■P.S.Goodrag 企画公演『気づいたら、宇宙だった。』

  • 4/26(土)pm1:00/pm7:00開演
  • 4/27(日)pm1:00/pm5:00開演
  •  
  • 【キャスト】
  • 長田健生
  • 野口那穂
  • 角田大知
  • 舩木智菜美
  • 菊地千尋
  • 嶋村連太郎
  • 【スタッフ】
  • 作・演出:磯部美波 /
  • 演出助手:宮原紗代 /
  • 舞台美術:岩﨑円花 /
  • 照明:菊地柚花 /
  • 音響:福田彩花 /
  • 舞台監督:新保大河 /
  • 制作:稲葉瑞穂 /
  • 宣伝美術:山口葵
  •  
  • 【チケット情報】
一般 2,800円
学生 2,300円
高校生以下 500円
※お支払いは当日、現金のみとなります。
  • ※学生・高校生以下チケットをご購入の方は、受付にて年齢の分かる証明書をご提示ください。
  • 【予約】
予約開始:2025年3月1日(土)pm6:00
  • 下記 URL よりお申込み下さい。
  • https://www.quartet-online.net/ticket/3q4tobm
  • 【公式 X】
@PSGoodrag https://x.com/PSGoodrag
  •  
  • ◆お問い合わせ
  • Mail:p.s.goodrag@gmail.com
  •  
  • □【あらすじ】
  • 僕はずっと"何"に捉われていたんだろう。
  • 高台のとある一軒家、地下。
幸多と波瑠はもう長いこと二人きり。
変わらない毎日だけど、落ち着くから良いんだ。 ...なのに、なんだ!天井を破って降ってきた。記憶を破って、暖かい部屋に冷気が入ってく る。大好きな君に久しぶりに会ったけど、どうしてこんなに。 貴方も、自分の世界を手放す時がきっとくる。
  • それは、悪い意味じゃなくて。

5月の公演スケジュール

■エンギシャ 抒情詩劇「失楽園」第一部『ゲットー』

  • 作・演出/金星辰
  •  
  • 5/4(日)pm6:00開演
  • ※開場は開演の30分前
  •  
  • 【キャスト】
  • 大地薫
  • 中村蓮
  • 水上多楽
  • 大村正泰
  •  
  • 【チケット】
  • ¥3500
  • ※予約サイトは追ってホームページにて公開
  • https://www.performingartsmaitreya.com
  •  
  • 【お問い合わせ】
  • engisya@gmail.com
  •  
  • □あらすじ
  • 時は近未来。
  • 独裁政治に侵された日本。
  • 富士山の裾野には、「ゲットー」と呼ばれる人間再生施設が開設されていた。
  • 再生プログラムの三週目には樹海に入り、社会で生き抜くか、死のどちらかを選択する。
  •  
  • そこで働くMたちを通して、生とは何かを描いていく。
  •  
  • 【エンギシャとは】
  • 「何もない空間に命の風景を創る演技芸術で、祈りと浪漫ある舞台芸術を創造する」をテーマに制作活動をしています。
  • セットや小道具を使用しないスタイルのお芝居で、世界水準の俳優育成を目指しています。

■ユリイカ !! ワークショップ

  • 5/8(木)pm1:30~pm4:30(3h)
  •  
  • 参加費:3500円
  •  
  • ◆お問い合わせ
  • ユリイカ・プロジェクト(鯨井・大倉)
  • eureka.project.eureka@gmail.com
  •  
  • 【ユリイカ!!ワークショップ】
  • 鯨井謙太郒(オイリュトミスト・ダンサー)と大倉摩矢子(舞踏家)の二人によるユリイカ!!ワークショップを毎月1回開催します。
  • 会場は、ダンス・舞踏・演劇の舞台や稽古のための伝統ある劇場・テルプシコール。その天然木の床やスタジオの佇まいには安心して稽古に集中できる環境が整っています。社会情勢は大きく変化していく中でも、「時と場」を共有し、身体と心で豊かな発見の場を創造できることの有り難さを、あらためて感じます。未知の身体の発見、新しいユリイカの場をご一緒できることに感謝しつつ、その時を心待ちにしています。皆さま、ぜひご参加くださいませ。
  •  
  • ユリイカ・プロジェクト(鯨井・大倉)

[TERPSICHORE PRODUCE][テルプシコール企画]NEW BUTOH PERFORMERS SERIES 49th SHOT !■舞踏新人シリーズ第49弾

  • ★5/22(木)pm7:00開演…
  • Satoshi Gotsubo
  • 郷坪聖史『萬古開闢(ばんこかいびゃく)』
  •  
  • ★5/23(金)pm7:00開演…
  • Ray-hou
  • 玲 鳳『ヒ ~私だけの緋色~』
  •  
  • ★5/24(土)pm7:00開演…
  • KISSA-MITSURU
  • 喫茶みつる『蜥蜴に日陰~わたしの断面図~』
  •  
  • ★5/25(日)pm5:00開演…
  • A M I
  • あ み『ホワイトホール  あみ神楽』
  •  
  • 料金:予約・前売¥2500 当日¥3000 学生券¥2000
  • (予約は前日20:00迄となります/学生券は学生証の提示をお願いします)
  •  
  • ◆問合せ テルプシコール企画室
  • Tel.:03-3338-2728
  • Mail:2017terpsichore@gmail.com

■南阿豆ソロ公演『空の電球』

  • "そこに生きる記憶の遺跡"シリーズ第一弾、
  • 都内2カ所で開催。
  •  
  • 5/30(金)pm7:30開演
  • 5/31(土)pm4:00開演
  • ※開場は開演の30分前
  •  
  • 料金:予約3000円 当日3500円
  • (学割:予約・当日2000円)
  •  
  • 企画・演出・出演:南阿豆
  • 照明:植村真
  • 楽曲提供:善財和也
  • 協力:真鍋淳子、蛭田浩子
  • 動画撮影:高橋哲也(テルプシコール)
  • 主催:コンテンポラリー田楽
  •  
  • ※上演時間は約50分を予定しております。
  • ※開場は開演の30分前、開演後の入場は制限される場合がございます。ご了承の上、ご来場くださいませ。
  • ※ご予約の上、当日受付にてご精算ください。
  • ※お支払いは現金でお願い致します。
  •  
  • □ご予約:
  • https://forms.gle/mStEYEUaZXGJ3oAB7
  • ◆お問い合わせ:
  • minamiazu.dance@gmail.com(南)
  •  
  • ※6月14日(土)18:00
  • 場所:ムリウイ(小田急線 祖師谷大蔵駅 北口より徒歩6分)
  • 東京都世田谷区祖師谷4丁目1-22 3F
  • 料金:予約3000円 当日3500円(1drink別)
  • (学割:予約・当日2000円(1drink別))
  •  
  • □"そこに生きる記憶の遺跡"シリーズ第一弾、都内2カ所で計3回公演を開催。
  • 舞踏の殿堂、中野テルプシコールと、夕陽が差し込むナチュラルな空間ムリウイ。
  •  
  • そらは晴れていたのだろうか?
  • それは生きているように助けてくれるだいじなもの。
  • 空はいつもそこにあって変わらない、母のこと。
  • 消すことができない。
  • 服を着る、着ない時間、
  • それと共に過ごした鏡の前で泣いていた体。

6月の公演スケジュール

■ごっとさん。第11回公演
rayon~The Little Princeより~ 原案/サン=テグジュペリ「The Little Prince」

  • 6/5(木)~7(土)全五公演
  • 6/5(木)pm7:30開演
  • 6/6(金)pm2:30開演 / pm7:30開演
  • 6/7(土)pm0:30開演 / pm4:30開演
※受付・開場は開演の30分前
  •  
  • 【出演者】
  • 柿本亜紀 戸泉真衣 江原しおり(ウラダイコク) 河原田済 谷菜々恵 高橋真理 竹原ぽんず
  •  
  • 【スタッフ】
  • 構成・演出:浦浜綾ユ
  • 舞台監督:鈴木克彦
  • 照明:三枝淳
  • 音響:中島鉄平(:Aqua mode planning:)
  • 衣装:朝倉詩
  • 映像:坂根迅
  • チラシデザイン:さとうゆかり
  • 主催:ごっとさん。
  •  
  • 【チケット料金】
  • ■一般早割り3000円
  • ※5月11日(日)予約分迄カルテットオンラインにて受付
  •  
  • ■一般前売 3200円
  • ■学生前売 2000円 ※受付時に要学生証提示
  • ■小中学生 1000円
  • ■親子割り 3500円
  • (中学生迄のお子さん1人+保護者)※お子さん2人目から1名分の小中学生料金
  • ※未就学児童無料
  • ※当日料金はそれぞれ500円増し
  •  
  • 【チケット販売サイト】
  • <カルテットオンライン/当日精算>
  • https://www.quartet-online.net/ticket/xcdeox0
  •  
  • ◆【問い合わせ】
  • HP: https://gottosan-1.jimdosite.com
  • メール:gottosan2025@gmail.com
  • Tel:090-9251-3715  10時~20時
  • Xアカウント:@gotto_3
  • Instagram:https://www.instagram.com/gotto.san?
  •  
  • □【内容】
日本では『星の王子さま』のタイトルで知られる、サン=テグジュペリの世界的ベストセラー『The Little Prince(英題)』を題材にした構成演劇。
  •  
  • 大人になっても新しい気付きをくれる題材の印象から、タイトルはフランス語の(光線)を指す「rayon」と名付けました。
  •  
  • 出演者の題材に対する印象や思い込みから生まれたオリジナルシーン、影絵・ダンスも交えて多彩に表現します。
  •  
  • ※構成演劇…物語の人物を、時間軸で演じる事にとどまらず、伝えたいテーマに基づいて、芝居・歌・朗読・踊りなどの身体表現や、写真や映像などを組み合わせて、そのテーマを表現する劇のこと。
  •  
  • 【団体概要】
  • 劇団山の手事情社研修所出身者を中心に2011年に結成。
  • 個々のプリミティブな魅力を活かし、その人らしさやここでしか味わえない世界を創る事を目指す演劇ユニット。戯曲や絵本、事物などの共通のテーマをモチーフに構成演劇を創っている。

■ボタタナエラー『ふぁいやホーム 淑』

  • 開演日時:
  • 6/11(水) 19:30~
  • 6/12(木) 19:30~
  • 6/13(金) 15:00~ / 19:30~
  • 6/14(土) 15:00~ / 19:30~
  • 6/15(日) 15:00~
  • 受付開始は開演の45分前、
  • 開場は開演の30分前
  •  
  • チケット:
  • 前売・当日3,500円
  • 日時指定・全席自由
  •  
  • 作・演出:村田与志行
  •  
  • 出演:
  • 浅季愉女美 川崎桜 くおん未杏
  • 佐野恵海 辻󠄀川幸代(ニュアンサー)
  • 久行志乃ぶ(タテヨコ企画) 関藤隆治
  • 大間剛志 津田タカシゲ 平吹敦史
  • 村田与志行 ロン佐藤
  •  
  • スタッフ:
  • 舞台美術:泉真
  • 照明:関塚千鶴(ライオン・パーマ)
  • 音響:宮崎淳子 舞台監督:山本卓司
  • 宣伝美術:高見綾(ayasui)
  • 宣伝美術撮影:高橋敦(河内製作所)
  • 舞台写真:あかさか くみ
  • 当日制作:津田多民
  •  
  • ボタタナエラーHP:
  • http://www.botatana.com
  •  
  • お問い合わせ:
  • BOTATANA@t.vodafone.ne.jp
  • 090-8516-9047

■17番劇場『Nu-e (ぬえ)』

  • 6/21(土)pm5:00開演
  • 6/22(日)pm3:00開演
  • 各日開演の40分前に開場
  •  
  • チケット:全席自由
  • 3月28日(金)発売開始
  • 前売り/3,000円 当日/3,500円
  •  
  • テキスト:
  • ヨハン・アウグス・ストリンドベリ
  • (『一人舞台』より)
  • 台本・演出:川口一史
  • 音楽選曲:蓼沼明子
  •  
  • 【出演】
  • 石川秀樹
  • 蓼沼明子(ピアノ)
  •  
  • 【スタッフ】
  • 舞台監督:川俣勝人
  • 音響:滝沢操一
  • 照明:次田満夫
  • 宣伝美術:伊勢功治
  • 写真:Shoo Mars Rae
  • 制作:櫛笥剛 J-Stage Navi
  •  
  • 【協力】
  • 細田麻央 柴田景子
  •  
  • 企画・製作:17番劇場
  •  
  • チケット取り扱い
  • J-Stage Navi/https://j-stage-i.jp/ 03-6672-2421(平日12:00~18:00)
  • ローソンチケット/https://l-tike.com/ Lコード:35057
  •  
  • ◆お問い合わせ
  • J-Stage Navi/03-6672-2421 (平日12:00 ~ 18:00)
  • 17番劇場/g.docg17@gmail.com 080-9706-7234
  •  
  • 【ご挨拶】
  • 本公演は、ストリンドベリの戯曲『一人舞台』を用いたモノローグと、ピアノ演奏のコラボレーションです。『一人舞台』という戯曲は、当初、森鴎外によって翻訳された、ふたりの女性が登場するが、セリフを話すのはひとりの女性だけという、短い作品です。カフェで雑誌を読んでいる女優のところへ、もう一人の女優が現れ、彼女はその友人の女に一方的に語りかけます。友人の女性に語りかける女は、恋も仕事も彼女と張り合ってきて、今は勝者となったことを確信しているのですが、一方的に語っているうちに、自分がいかに深く彼女の影響を受けていたかに気づき、いったい自分は何者だったのかを疑い始める、そういった戯曲です。今回は、そのテキストを使い、登場するのは女に扮するたった一人の男になります。戯曲上では、一言も発しない友人の女優の座っているはずの椅子には、舞台上では誰もいない。その椅子に向かって語りかける女に扮した男。その情景は、戯曲のとおり、椅子には、もう一人の登場人物が存在しているという仮定なのか、あるいは、そこに座る人間など初めから存在せず、たんなる男の妄想上の人物であるのか。その二つの状況が曖昧になるときに、その椅子に座るっているはずの女は「得体の知れないもの(ぬえ)」となります。そして、その椅子に座っているであろうモノの存在が、さらに常軌から逸脱したモノに変容し始め、舞台上の男自身もまた、その本来の登場の目的を失った、「得体の知れないもの(ぬえ)」と化していく。『一人舞台』という戯曲上演のなかに、さまざまな「得体の知れぬもの(ぬえ)」が出現し、その残骸が散在してゆく情景もまた「得体の知れぬもの(ぬえ)」となる、そんな作品を作ろうとしています。ピアノ演奏との共演で、さらにこの舞台が「ぬえ」的な幻想を、ご覧いただくみなさまに抱かせるものとなることを願うばかりです。
  • (演出 川口一史)
  •  
  • なんだって黙っているの。
  • 黙って黙って、黙り通しにしているの。
  • わたしいつもこんな時は、そんなにしているのがお前さんの強みだと思ったわ。
  • だけれど本当は、そうじゃないかも知れないわ。(戯曲より)
  •  
  • 〈ぬえ【鵼・鵺】とは平家物語などで,源頼政に射殺されたという怪物。頭は猿,体は狸,尾は蛇,脚は虎に,それぞれ似ていたという。転じて得体の知れない人物のこと〉
  •  
  • 17番劇場/17 t h e a t r e
  • 私たち17番劇場は、主宰・川口が、戦後、海外で高い評価を得た、日本発祥のコンテンポラリーダンス「舞踏」に出会い、そこにアルトー、グロトフスキー、カントールらの提唱した、現代演劇再生の可能性を求め、その活動を開始した。先鋭的(オルタナティブ)演劇への位置づけのなかで、俳優の身体性に着目し、従来の戯曲の概念を、ジャンルを問わない文学的エクリチュールにまで広げ、俳優の身体とテキストを分離させたフィジカルシアターとしての舞台作品制作を続けている。また、従来の俳優による舞台表現の枠を超え、出演者を、舞踏・舞踊家、音楽・朗読・作家など、多岐にわたる人材から集め、多方面で活躍する表現者との共同作業を行うことで、まだ周知されていない文芸、芸術の発見とその知見を世に広く発信することも視野に入れ活動している。

■2025年杉田丈作非舞踏会vol.7 ボクテナニ オドリツテナニ ピーカンノ カイセイデアル エイケツノアサ

  • 6/28(土)29(日)
  • 舞台監督:黒木一隆
  • 照明:ソライロヤ+津田犬太郎(assist)
  • 音響:大西蘭子
  • 衣裳‧化粧:内野暁子
  • 戦士の人形:加藤啓
  • 卵:みのとう爾徑
  • 記録映像:高橋哲也
  • 協力:黒谷都、齋田美子
  • チラシ写真(オモテ):高島史於
  • (ウラ):小杉朋子
  • 予約・問合せ:スギタ090-3575-6074
  • sgt4thway@gmail.com
  • 予約前売り:¥2500 当日:¥3000
  • 高校生以下(予約前売共):¥1500
  • 小学生以下:無料

過去の公演日程